福田裕子プロフィール

こんにちは。福田裕子です。

福井の自然の中で、山を歩き、声を整え、動作を磨きながら、

「人が自分に戻る時間」を伝える仕事をしています。

理学療法士として、もう30年以上。

最初は“正しい運動”を教えることに使命を感じていました。


でもある日、ふと気づいたんです。

「正しさ」だけでは、人は変わらない。

“気づき”があって、初めて動き出せると。


その気づきから生まれたのが、たった10秒のポーズ。

呼吸し、姿勢を整え、心を戻す。

誰にでもできて、どこでもできて、そして続く。


今ではこの方法を軸に、講師育成や講演、製品の開発や販売、

アカデミー運営を行っています。


でも本当に伝えたいのは、

がんばらなくても整う人生があるということ。


がんばりすぎてきた人が、再び“自然体”に戻り、

また誰かの役に立てるようになる——


そんな社会を、私は本気でつくろうとしています。


あなたにもきっと、届けられる言葉と動きがあります。

ここから一緒に、始めましょう。



講演用プロフィール


福田裕子(ふくだ ゆうこ)|一生歩ける体をつくる専門家 / 理学療法士

株式会社スタジオユウ代表取締役/理学療法士

和心ウェルネスアカデミー 学長

『10秒ポーズ®健康法』開発者

京都大学 医療技術短期大学部 理学療法学科卒。理学療法士として33年、介護予防・産業保健・地域保健の分野で実績を重ねる。講演・研修は年間120回以上。福井県を拠点に全国で活動し、企業・自治体・教育機関にて、健康経営、腰痛・転倒予防、メンタルヘルスに関する研修や安全大会を多数実施。独自に開発した『10秒ポーズ®健康法』は、体と心の“自然な回復力”を引き出す実践法として、幅広い年代・職種に受け入れられ、現場での再現性と継続率の高さに定評がある。また、講師育成にも力を入れ、「講演できる理学療法士」「伝える力を持った健康人材」を全国に輩出中。最近では、パーソナライズできる寝姿勢改善マット『nobirakuPro』、全館対応型浄活水設備『メトリック』などのプロダクト連携を通じて、整う環境づくりの提案を推進。誰もが自分に戻れる社会を目指し、講演・執筆・アカデミー運営を通じて、静かな革命を続けている。著書 『一生歩ける体をつくる10秒ポーズ健康法』(サンマーク出版)


■経歴・活動


📖 著書:

『一生歩ける体をつくる10秒ポーズ健康法』(2019年 サンマーク出版)

→ 人生100年時代の新しい健康法として話題になり、テレビ・雑誌・ラジオなど各種メディアで紹介。ヘルスケアベンチャーや行政、企業とのタイアップや講演依頼が続く。


🎓 学歴・資格:

京都大学医療技術短期大学部理学療法学科卒(現 京都大学医学部人間健康科学科)

放送大学 教養学部(発達と教育専攻)卒

理学療法士(国家資格)(歴33年)

介護支援専門員(歴3年)

健康経営エキスパートアドバイザー(認定番号:EX21002956)

福井県フレイル予防トレーナー

(一社)働く人の健康と安全を守る会 監事


🏢 活動・講演:

年間120回以上の講演実績。介護予防、産業保健、安全衛生、健康経営に関するプログラムの監修・制作。

福井県内の健康教育・生涯学習事業(鯖江市・南越前町・福井市)に「10秒ポーズ®」導入

企業の労働災害防止対策(転倒・腰痛など)や、中小企業の健康経営支援にも携わる。

保育園・こども園でも10秒ポーズ®を活用し、子どもから高齢者まで幅広い年代に適用できる運動教育を展開。


🎤 メディア出演・監修:

NHK福井放送局、FM福井、福井新聞、北陸朝日放送、女性セブンなど、多数のメディアで健康運動の監修・出演経験あり。


🏔 趣味・ライフスタイル:

山歩き、沢登り、クライミング、サイクリングがライフワーク。夫や仲間と自然を楽しみながら、脚力向上や転倒防止の実践研究も続けている。

「一家に一人の理学療法士を」をモットーに、家庭・企業・地域に根付いた健康指導を目指す。


雪の日野山(福井県越前市)。新雪をラッセルして頂上へ

講演のご依頼はこちら



福田裕子(ゆうこりん)のインスタグラム