2024.10.02 02:24(転倒・腰痛)社員研修の流れを徹底解説社員研修の目的:現代の職場では、社員の健康維持や労災防止が経営の一環として重要視されています。健康な社員は仕事の効率を高め、生産性向上に寄与します。一方で、腰痛や転倒による労災事故は企業にとって大きなコスト負担を招く可能性があります。株式会社スタジオユウは、以下の目的で社員研修を提供しています。・転倒災害は増加の一途。40才以上が全体の8...
2024.06.11 07:29令和6年度エイジフレンドリー補助金に「転倒防止や腰痛予防のためのスポーツ・運動指導コース」「転倒防止や腰痛予防のためのスポーツ・運動指導コース」では、労働者の身体機能低下による「転倒」や「腰痛」の行動災害を防止するため、身体機能維持改善のための専門家等による運動プログラムに基づいた身体機能のチェック及び専門家等による運動指導等に要する費用を補助対象とします。(厚生労働省HPより)専門家として、理学療法士の活用が促されています。...
2023.11.22 10:05安全大会・労働衛生週間【講師をします】講演テーマ:職場で転倒防止&腰痛予防!~健康と安全を守る4つのポイント~専門知識をわかりやすく体験的に理解できるよう独自に開発した、10秒ポーズ®健康教育教材を活用して研修・講演を行います
2023.07.28 06:06(公財)福井県理学療法士会が提供「体力チェック会&健康増進アドバイス」(公財)福井県理学療法士会が提供する健康経営と労災防止、働く人の健康づくりのモデル事業がスタートしています。腰痛、肩こり、首や背中の痛み、目の疲れ、冷え性、熱中症、転倒・転落事故の予防、高齢者就業、メンタルヘルス対策でお困りの、特に社員数50人未満の中小企業が対象です。10人に満たない会社が多数を占める福井の産業の特徴に対応すべく県内の理...
2023.06.07 13:32理学療法士の活用を!「第14次労働災害防止計画」労働政策審議会 答申2023年2月13日付の「第14次労働災害防止計画」労働政策審議会答申が公表され、【別添1】労働政策審議会への諮問資料に「理学療法士等の活用」が明記されました。
2022.04.12 06:01きよし師匠が熱い!【厚生労働省】スベっちゃダメよキャンペーン啓発動画おもしろい【厚生労働省】スベっちゃダメよキャンペーン啓発動画は、もうご覧になったでしょうか。■内容職場での転倒や腰痛を予防するための注意喚起をよしもと芸人がわかりやすくお伝えします!西川きよしの注意喚起メッセージや、マヂカルラブリー×インポッシブル・ひるちゃん、アインシュタイン×おいでやす小田、ぼる塾×とにかく明るい安村、男性ブランコ×サバンナ・八...
2022.02.01 01:07時間外労働と脳血管疾患・虚血性心疾患との関連について時間外労働は、仕事による負荷を大きくするだけでなく、睡眠・休養の機会を減少させるので、疲労蓄積の重要な原因のひとつと考えられています。-----こちらもご参考に------------------◆労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト 労働者自身が自らの疲労度を把握、自覚し、疲労の蓄積が重大になるまえに面接指導を申し出るよう指導するツ...
2022.01.30 00:42運動プログラム制作・監修 #健康経営®【従業員の運動を促す取り組みにむけて】コロナの影響により、従業員の多くが巣ごもり状態となり、体を動かしていない状況が生じています。在宅勤務の推奨により、会社に全員が集まる事がむずかしい場合もあるでしょう。「ラジオ体操だけしていればいい」「各自の自主性に任せる」というやり方では、どうしても継続が難しいこともありますし、「フィットネスクラブと...
2020.02.10 06:08腰痛予防研修6ヵ月プログラム《社会福祉法人東陽会 様)社会福祉法人 東陽会(ことぶき荘・おしどり荘) ご担当者 杉本 優一 様これまでは腰痛予防というと、移乗介助の方法や業務の調整ばかりに目がいきがちで、職員自身が体のメンテナンスをすることまでは意識が行っていませんでした。研修導入当初は、腰痛改善が主な目的でしたが、6ヵ月間集中して取りくむことで、「みんなで改善しよう」という、会社全体とし...
2019.02.19 04:43腰痛予防対策プログラムを導入した職員研修腰痛予防対策プログラムを導入した職員研修のもようを、社会福祉法人東陽会さまのブログにご掲載いただいています。腰痛予防に効果的なポーズを盛り込んだ「腰痛予防的ラジオ体操」も好評でした!研修をご検討中の事業所の方は、お問い合わせください。
2018.10.28 01:47東陽会さまHPに腰痛予防講習会の模様を掲載していただいています株式会社スタジオユウでは、介護施設の腰痛予防支援プログラムを提供しています。6か月間の腰痛予防研修、訪問レッスン、相談指導を通じて、事業所の健康的な風土や文化づくりを支援します。詳細はお問い合わせください。